羽曳野市で不要になった原付バイクを処分しよう。
お役立ちコラム,羽曳野市エリア
タグ:大阪 不用品片付け,羽曳野市 不用品処分,羽曳野市 不用品回収

今回は原付バイクの処分方法についてご紹介していこうと思います。
原付バイクを買い替えたいと思った時に古い原付バイクを処分しなくてはなりませんね。ではどのように処分したら良いのでしょうか。
■原付バイクを処分する際の注意点
原付バイクを処分する前にやっておきたい手続きがあります。
・廃車の手続きを行う
処分する際に必ずやって欲しいのが廃車手続きです。
廃車手続きを行っていないと、原付バイクが犯罪等に使われた時に責任を取らされる可能性があるからです。
廃車手続きはお住いの市区町村の役所で行うことができます。
必要なものは
・廃車申告書(窓口でもらえます。またネットからダウンロードもできます。)
・原付バイクのナンバープレート
・標識交付証明書
・印鑑
です。
・自賠責保険会社に連絡する。
廃車手続きが完了したら自賠責保険会社に連絡をしましょう。
保険料の払い戻しがある場合があるので問い合わせをしてみましょう。
■原付バイクの処分方法
・知人に譲る。
処分費用をかけずに処分するなら知人に譲る方法です。
その際も廃車手続きは必ず行いましょう。
・不用品回収業者に依頼する。
原付バイクは不用品回収業者を利用して処分することも可能です。
不用品回収業者は基本的にどのようなものでも回収してくれるため、家にある様々な不用品をまとめて処分することができます。
不用品回収業者があなたに変わって廃車手続きをしてくれますが、不安であればご自身で廃車手続きをしてから依頼をしましょう。
■不要な原付バイクにお困りの際はナナフクにおまかせください。
お家の中に乗らなくなってしまった原付バイクがある場合は当社にご相談ください。
廃車手続き等しっかりさせていただき回収させていただきます。
離婚を伴う引っ越しは不用品の処分も考える必要があります。
お役立ちコラム,羽曳野市エリア
タグ:大阪 不用品処分,羽曳野市 不用品かたづけ,羽曳野市 不用品回収

現在の日本では3組に1組のカップルが離婚していると言われています。
昔に比べて、離婚に対する風当たりが弱くなっているため、離婚を選ぶ方が増えてきました。
結婚生活に終止符を行い、新生活を歩んでいこうと引っ越し準備をしていくうちにぶちあたるのが、不用品の量の多さです。
大型の家具や家電、結婚生活での思い出の品など様々な不用品がお家の中にある方は、不用品回収業者に依頼してみてはいかがでしょうか。
■離婚後の引っ越しの際は、引っ越し作業も行う不用品回収業者を利用しよう。
新生活のため、まだ使えるものであっても新しいものにしたいという気持ちも大きくなります。そのため、離婚をした後の引っ越しは不用品がたくさんしがちです。
そのため、引っ越しと同時に不用品回収も利用することができる不用品回収業者に引っ越しと不用品処分を依頼しましょう。
■注意すべきこと
不用品の中に新しい家電や家具、価値のある貴金属や骨董品、アクセサリーがあるという方は、処分をすることを立ち止まりましょう。
ただ単に処分することはとても簡単ですが、使用年数が短い家電や家具、価値のある貴重品をお金をかけて処分することはとても勿体無いです。
不用品回収業者には買取もできるところもあリます。
買取金額によっては、引っ越しや不用品処分の金額より高額になる場合もあるため、利用することをお勧めします。
■当社では引っ越し・不用品回収、買取全てを行なっております。
当社では引っ越し作業と不用品回収、買取のサービスを取り扱っております。
当社で無駄のない引っ越しを行いませんか?
お困りごとの際はナナフクまでご相談ください。
毎日のように使用するスマホの寿命は?
お役立ちコラム,羽曳野市エリア
タグ:堺市中区 不用品回収 堺市中区 不用品処分 大阪 不用品かたづけ,羽曳野市 不用品処分,羽曳野市 不用品回収

みなさんが毎日のように使用している「スマートフォン」
もはや生活になくてはならない存在ですよね。
1台あればメールや電話、ゲーム、情報管理を行うことができるため、とても便利です。
しかし、どんなスマホでも寿命がやってきます。
壊れてしまう前に買い替えを行わないと後々困ることになります。
■スマホの寿命は?
家電と同じようにスマホにも寿命があります。
スマホのバッテリーの寿命は2年ほどです。
2年が経ってスマホをそのまま使用するのであれば、バッテリーの交換をしましょう。
スマホ本体の寿命は5年ほどです。
■寿命のサイン
下記のような症状が出たら寿命のサインです。
・電池の持ちが悪くなってきた。
・使いたいアプリが端末に対応していない。
・充電してもたまらなくなってきた。
・電源が急に落ちる。
■スマホの寿命が近づいた時にやっておきたいこと。
寿命のサインが出てきたら、いつ壊れるかわかりません。
急に壊れてもいいように対策をしておく必要があります。
・データをバックアップしておく
スマホが故障してしまうと、保存していた情報が全て消えてしまいます。
保存されている画像やメール、アドレス、書類はこまめにバックアップしておきましょう。
パソコンを用意して同期するだけですので簡単です。
・修理・交換について考える。
スマホに不具合が出てきたら契約しているキャリアに持ち込み、修理と交換について相談しましょう。修理費用は内容によって異なります。費用などの面を考えながら、修理をするか新しいものに買い替るかを考えましょう。
■新しいものを購入した際は古いスマホを処分しましょう。
使用しなくなったスマホは各キャリアのショップで引き取ってもらいましょう。
携帯会社で回収してもらうことで、個人情報の漏洩を防げたり、資源の再利用につながるので一石二鳥です。
また状態が良ければ買取をしてくれう場合もあります。買取をしてもらう場合は事前にデータの初期化を行いプライバシーを守りましょう。
お困りごとの際はナナフクまでご相談くださいませ。
カビ臭くない?クローゼットを清潔にしよう!
お役立ちコラム,羽曳野市エリア
タグ:羽曳野市 不用品回収 羽曳野市 かたづけ 羽曳野市 回収 羽曳野市 ごみ屋敷かたづけ 羽曳野市 部屋かたづけ

衣服を保管するクローゼットは常に綺麗にしておきたいものです。
しかし、密閉空間のため湿気がこもりやすく嫌な匂いが漂いがちな場所です。
湿気がこもると衣服自体も湿気を吸い込みカビ臭くなってしまう可能性があります。
お家のクローゼットが埃くさかったりカビ臭いとお困りの方はクローゼット内を掃除していきましょう。
クローゼットのニオイの原因の一つは「クローゼットの汚れ」です。
長い間クローゼットを掃除していないと、クローゼットの中にはたくさんの埃が溜まっています。
というのも衣服には様々な汚れがたくさん付着しています。
この汚れが原因でカビや雑菌が発生しやすく不衛生な状況になりがちです。
その前にしっかりとクローゼットの中を綺麗に掃除しましょう。衣服を全て外に出して風を通しましょう。
クローゼット内にある埃を掃除機で吸い、全体を水拭きしましょう。
湿気が発生するのを防ぐためにもしっかりと乾かしてから衣服を戻しましょう。
またクローゼット内に汚れを持ち込むことも避けましょう。
日頃洗えないようなコートやスーツは様々なニオイの原因が含まれています。
クローゼットにしまいたいときは、消臭スプレー等を使用してニオイの元を消してからにしましょう。
お困りごとの際はナナフクまでご相談ください。
お風呂の排水溝の汚れは何でできているの?その1
お役立ちコラム,羽曳野市エリア
タグ:不要品回収 大阪,羽曳野市 ゴミ屋敷,羽曳野市 遺品整理

仕事で疲れた体を癒したり、運動の後の汗を流したりなど1日の汚れをきれいにするために使われるのがお風呂場です。
お風呂場は、定期的に掃除をしていないと湿気などが原因でカビなどが発生しやすくなります。
また、排水溝にも汚れがとてもたまります。汚れがたまってしまうと詰まりの原因となってしまうので、毎日のケアは大切です。
今回はお風呂場の排水溝の汚れの原因と対策をご紹介します。
排水溝の汚れの原因は4つあります。
1.髪の毛
人間は一日平均100本程度の髪の毛が抜けると言われています。
その多くは頭を洗っている時に抜けるため、お風呂場には髪の毛がたくさん落ちます。
落ちた大量の髪の毛は排水溝前の目皿へ流れていき、日を重ねていくにつれてどんどんたまっていきます。掃除をしないまま放置してしまうと、突然水が流れなくなってしまったり、目皿を通過してしまった髪の毛が排水溝に流れてしまい、水が逆流してしまうトラブルが発生してしまう可能性があります。
簡単にできる対策は、目皿に100円均一で販売されている使い捨てネットを取り付ける方法です。
ネットを取り付けることで、排水溝へ髪の毛が流れていくことがなくなるため、トラブルを回避することもできますし、とても衛生的にも良いためお勧めです。
すでに排水溝が髪の毛で詰まってしまっている場合は、スーパーなどで販売されているパイプユニッシュを使いましょう。
強い薬なので、取扱説明書等などを読んでから掃除してみてくださいね。
次回に続きます。
お困りごとの際はナナフクまで!
カビ入り氷を作らないように毎週製氷機をきれいにしよう!その2
お役立ちコラム,羽曳野市エリア
タグ:羽曳野市 ゴミ屋敷,羽曳野市 不要品回収,遺品整理 大阪

前回にひきつづき冷蔵庫内の製氷機についてご紹介いたします。
お掃除以外に製氷機のカビを防ぐ方法があります。
・給水タンクの水は継ぎ足しせず、まめに捨てる。
冷蔵庫の中に入っている水でも、放置していると細菌が繁殖してしまいます。
新しく水を入れるときは、古い水を捨てましょう。
・お茶やジュースなど水以外の飲料水を入れない。
雑菌が繁殖してしまいます。また、匂いが残る原因になってしまいます。
ジュースなどを凍らしたい場合は、自動製氷機ではなく製氷皿に注ぎ凍らしましょう。
・ミネラルウォーターは使わず、水道水を使う。
ミネラルウォーターには塩素が含まれていないため、水道水と比べると消費期限が早く腐りやすいです。また、ミネラルウォーターに含まれるミネラル分がホースを詰まらせてしまい故障させてしまうこともあるようです。
・自動製氷機は使わず、製氷皿を使って自身で氷を作る。
掃除が苦手、お手入れに自信がない場合は自動製氷機は使わず、製氷皿で自分自身で氷を作りましょう。製氷皿だけなら水ですすげば綺麗にできますし、汚れが目立つようになれば中性洗剤でさっと洗ってあげましょう。
ただ、水道水であっても時間が経てば塩素が抜けてしまいます。
こまめな水の取り替えを行い、清潔な製氷機を維持していきましょう。
お困りの際は、ナナフクへご相談ください。
フローリングのベタベタ汚れの原因とは?
お役立ちコラム,羽曳野市エリア
タグ:不要品回収 大阪,羽曳野市 ゴミ屋敷,羽曳野市 遺品整理

みなさんのお家のフローリング、ベタベタしていませんか?
裸足で歩くと、少し張り付くような感覚がしたり、ベタベタしたところにホコリが付着して頑固な汚れになっていたりなど床が汚れていると心地が悪いものです。
今回は、べたつきを解消させるためにも「フローリングがべたつく原因」をご紹介いたします。
1.料理中に飛び跳ねる油
料理をしているとどうしても飛んでしまうのが「油」です。
また、油は飛び跳ねるだけでなく煙や湯気にも含まれているため、広い範囲に汚れが付きます。
油が付着した床や壁に、さらにホコリが付くことにより簡単には落とせない頑固な汚れとなってしまいます。
2.足の裏の皮脂
足の裏は1日でコップ一杯分の汗をかくと言われています。
皮脂汚れがたまると、汚れが黒く変色し頑固な汚れに変身します。
夏場など汗をかきやすい時期は、注意が必要です。
3.カビ
カビは湿気が大好きです。
布団を敷きっぱなしにしていたらカビが生えていたり、窓の結露が原因でカビが生えていたなど、汗や水滴が原因でフローリングにカビが生えてしまします。
いかがでしょうか?
夏真っ只中の今はフローリングが汚れやすい時期です。
次回は、ベタベタしたフローリングの掃除方法をご紹介いたします。
お困りごとの際はナナフクへご相談ください。
「もったいない」って本当にもったいないの?
お役立ちコラム,羽曳野市エリア
タグ:大阪 不要品回収,羽曳野市 ゴミ屋敷,羽曳野市 遺品整理

部屋を片付けるのが苦手な人に多い悩みは、「物が捨てられない」ことです。
「まだ壊れていないし使える」「頂き物だから捨てれない」など、もったいないが理由で家の中に物を溜め込んでしまいます。この考え方が積もりに積もって、最悪家の中は物で溢れ身動きが取れない状態になってしまいます。
この状況を脱するために、いざ整理をしようとしても何から手をつけてよいかわからず、整理を諦めてしまう人が多いです。
上記のような状況にある方は、「もったいない」という考え方を変える必要があります。
もったいない、まだ使えると思っているものは押入れなどにしまいがちです。
それは本当に今後使うものなのでしょうか?
長期間保管して使い道を待っていても、持っていることを忘れてしまうこともあります。
本来なら使えるはずなのに、忘れていて使うことができなければそれこそもったいないのです。
また、ものを保管するということは、保管するスペースが必要です。使いもしない品物にスペースを取られていたらもったいないと思いませんか?
本当にもったいないのは、使い道はあるのに使われず、その保管場所で家の中のスペースが狭くなるとうことです。
現在は、簡単に安く物が手に入れられる時代です。
本当に必要になった時は、その時に必要分だけ購入したら良いでしょう。
お困りごとがある際は、ナナフクへご相談ください。
部屋の中に傷をつけられてしまったらどうしたらいいの?
お役立ちコラム,羽曳野市エリア
タグ:大阪 ゴミ屋敷,羽曳野市 不要品回収,羽曳野市 遺品整理

不要品回収業者を利用して不要品を回収するご予定がある方、これから依頼しようかなと考えている方に注意していただきたい点があります。
不要品回収当日、大きな家具や家電の運び出しの際に、部屋の壁や床に傷や穴を開けられてしまったらあなたはどうしますか?
「まぁいいか。」と諦めてしまったり、「利用した時の控えがあるからあとから請求しようか。」と業者を返してしまうと大変な目にあいます。
依頼主は修復費を請求できる権利を持っています。
しかし、傷をつけられた時点で業者に伝えないと修復してもらえる確率が減ってしまいます。
もしも不要品回収業者に何も伝えず帰してしまうと、いざ電話で「修復をしてほしい」「責任を取ってほしい」旨を伝えようとしても、全く連絡が取れなくなってしまうことが多いようです。不要品回収業者は個人営業の業者が多いので、悪徳な業者であればすぐに逃げられてしまいます。
またその場で請求をしても、傷をつけてしまったことをなかったことにしようとする業者や、責任を取ろうとしない場合は、警察にその場で連絡して相談することが大切です。
当社では、壁や床に傷がつかないよう細心の注意を払って不要品回収を行っております。
私たちもプロとはいえ、傷や破損を起こしてしまう場合があります。万が一、作業中にトラブルが発生しても、保険に加入しておりますので、安心していただいて大丈夫です。
不要品回収のことでお困りのことがあれば
当社へご連絡ください!
エアコンのフィルター掃除していますか?
お役立ちコラム,羽曳野市エリア
タグ:大阪 遺品整理,羽曳野市 ゴミ屋敷,羽曳野市 不要品回収
こんにちわ、羽曳野市で不要品回収を行っているナナフクです!
気温が上がり、梅雨を迎えとても蒸し暑い季節になりました。
エアコンをつけているご家庭がほとんどではないでしょうか。
今回はエアコンのフィルター掃除についてお話しします。
あなたのお家のエアコン、暖房シーズンの冬が終わってから掃除はしましたか?
もししてないのであればエアコンのカバーを開けて、フィルターを覗いてみてください。
埃だらけになっていませんか?
エアコンは、部屋の空気を吸い込み、冷やし、吐き出すを繰り返し室内の温度をコントロールする仕組みになっています。
フィルターの役割は空気を吸い込む時に空気中の埃がエアコン内に入らないようにすることです。そのため、ワンシーズン使った後のフィルターにはたくさん埃が付着しています。
フィルターが埃で汚れていると、風量が低下したり、暖房や冷房の効き目が悪くなったりします。そのため、エアコンが余計な電力を使用して電気代が高くなってしまいます。
またカビが発生して、カビ臭い匂いが部屋中に充満してしまう恐れがあります。
カビ以外にもアレルギー物質なども発生しまうと言われているので定期的なお掃除が必要です。
そのような事態になる前に定期的にフィルターを掃除しましょう。
掃除の方法は簡単で、フィルターを外して埃を掃除機で吸い込み、水洗いをします。
フィルターの掃除以外にもエアコン内部のカビ汚れや、エアコン以外の水回りのハウスクリーニングなどでお困りごとがある際は、私たちがお手伝いします!
お気軽にお電話ください。
気温が上がり、梅雨を迎えとても蒸し暑い季節になりました。
エアコンをつけているご家庭がほとんどではないでしょうか。
今回はエアコンのフィルター掃除についてお話しします。
あなたのお家のエアコン、暖房シーズンの冬が終わってから掃除はしましたか?
もししてないのであればエアコンのカバーを開けて、フィルターを覗いてみてください。
埃だらけになっていませんか?
エアコンは、部屋の空気を吸い込み、冷やし、吐き出すを繰り返し室内の温度をコントロールする仕組みになっています。
フィルターの役割は空気を吸い込む時に空気中の埃がエアコン内に入らないようにすることです。そのため、ワンシーズン使った後のフィルターにはたくさん埃が付着しています。
フィルターが埃で汚れていると、風量が低下したり、暖房や冷房の効き目が悪くなったりします。そのため、エアコンが余計な電力を使用して電気代が高くなってしまいます。
またカビが発生して、カビ臭い匂いが部屋中に充満してしまう恐れがあります。
カビ以外にもアレルギー物質なども発生しまうと言われているので定期的なお掃除が必要です。
そのような事態になる前に定期的にフィルターを掃除しましょう。
掃除の方法は簡単で、フィルターを外して埃を掃除機で吸い込み、水洗いをします。
フィルターの掃除以外にもエアコン内部のカビ汚れや、エアコン以外の水回りのハウスクリーニングなどでお困りごとがある際は、私たちがお手伝いします!
お気軽にお電話ください。