なんでトイレが臭うの?対処方法を知ってにおいを防ごう。2
お役立ちコラム,河内長野市エリア
タグ:ゴミ屋敷 大阪,河内長野市 不要品回収,河内長野市 遺品整理

前回に引き続き、トイレが臭い原因と掃除方法についてご紹介いたします。
3.トイレ内の換気扇の機能が弱まっている。
【原因】
換気扇についているフィルターがホコリで詰まってしまって換気する力が弱まっている可能性があります。通常であれば換気扇で防ぐことができるニオイがトイレ内に蓄積され、ニオイ菌が増殖している可能性があります。
【掃除方法】
換気扇の掃除を行う場合は、換気扇のスイッチを切ってから行いましょう。
換気扇カバーをはずし、部品のホコリを掃除機で吸い取りましょう。
カバーや換気扇内をウェットティッシュなどで拭き取り、外した部品を元の場所に戻しましょう。
これで吸い込む力も元に戻ります。
4.封水が少なくなり、下水の臭いがトイレ内に充満する。
【原因】
トイレの臭いの原因として、封水が少なくなり下水の臭いがトイレ内に充満した場合です。
長期間家を空けトイレを使わない期間があった時に水が蒸発し、下水管から悪臭が上がってくる場合があります。
【掃除方法】
下水の匂いがトイレからした場合は、水を流し、更に多めの水を流し入れ換気を行いましょう。
封水が原因であれば、1日ほどすると悪臭が取り除けます。
封水による匂いが原因で床マットなどに臭いが染み付いている場合は、洗濯をし、市販の臭い消しなどを利用しましょう。それでも臭いが落ちない場合は、新しいものに買い替えると良いでしょう。
次回に続きます。
お困りごとの際はナナフクまでご相談くださいませ。
冬に向けてエアコンを掃除しよう!~アルミフィン~
お役立ちコラム,河内長野市エリア
タグ:ゴミ屋敷 大阪,河内長野市 不要品回収,河内長野市 遺品整理

今回はエアコン内部にあるアルミフィンの掃除方法についてご紹介いたします。
そもそもアルミフィンって何?と思われる方も多いかもしれません。
アルミフィンとはエアコン本体の内部にあるアルミ製の熱交換器部分のことです。一般的にフィルターを外すとアルミフィンが現れます。
アルミフィンは、冷房の時にはアルミの部分が冷たくなり、暖房の時は暖かくなります。このたくさんのアルミの間を風通り抜けて、冷たい風、暖かい風を部屋内に行き届かせます。
このアルミフィンはフィルターと同様にホコリなどで汚れてしまいます。
ホコリが覆われていると、十分な機能を発揮することができず、無駄な電力を使ってしまい電気代が高くなってしまうことがあります。
また、埃の中に含まれるカビや細菌などの汚れを部屋中に撒き散らかしてしまう可能性があり、鼻炎や喘息、皮膚炎などを発症してしまうリスクがあります。
生活に便利なエアコンですが、手入れを怠ると健康上にも影響してきます。
エアコンの運転効率を上げ、清潔で安心できる生活を送れるようにアルミフィンを掃除していきましょう。
やり方はとても簡単で、歯ブラシ、綿棒を用意します。
フィンに沿ってブラッシングをするだけで簡単にホコリを取り除くことができます。強い力でこするとアルミが曲がってしまうので優しく擦ってあげましょう。
もっと徹底的にアルミフィンを掃除したい場合は、ハウスクリーニングサービスを行っている業者に依頼してみるのも手です。
自分自信で掃除するよりも、断然取れる汚れの量が違います
次回はエアコン掃除で見落としがちな箇所についてご紹介します。
冷蔵庫の天井をきれいにしよう!~掃除方法~
お役立ちコラム,河内長野市エリア
タグ:河内長野市 ゴミ屋敷,河内長野市 不要品回収,遺品整理 大阪

冷蔵庫の上に、拭いても簡単に取れないベタベタした汚れが付着していませんか?
その汚れの正体は、ホコリと油が混じった「油汚れ」です。
今回は「油汚れ」で汚くなった冷蔵庫の天井の掃除方法をご紹介いたします。
用意するものはセスキ炭酸ソーダと、クッキングペーパーです。
1.セスキ炭酸ソーダ水を作る。
水500mlにセスキ炭酸ソーダを大さじ1目安に混ぜ、スプレーボトルに入れます。
2.冷蔵庫の上にスプレーを振る。
セスキ炭酸ソーダ水を冷蔵庫上にまんべんなく振りかけます。
排気口の上には振りかけず、平面部分に振りかけましょう。
3.キッチンペーパーで汚れを拭き取る。
数風放置してから汚れを拭き取りましょう。
一度で落とせなかった場合は同じ作業を繰り返し落としていきましょう。
4.水拭き
拭き残しのセスキ炭酸ソーダを取り除くために水拭きをしましょう。
冷蔵庫は高さがあり踏み台をわざわざ出して覗かないと見れない場所です。
空気中にはたくさんホコリが舞っており冷蔵庫の上にもすぐにホコリがたまってしまいます。
頻繁に掃除を行う必要はありませんが、半年に1度は大掃除のついでに拭き掃除を行いましょう。
高いところの掃除なので足元に十分気をつけてくださいね!
お困りごとの際はナナフクまでご相談ください。