意外と汚れている!シャワーヘッドにもカビは生えます!~掃除方法2~
お役立ちコラム,八尾市エリア
タグ:ゴミ屋敷 大阪,八尾市 不要品回収,八尾市 遺品整理

シャワーヘッドは水垢や石鹸カス、人間の皮脂などで汚れています。
また、最悪の場合カビが発生していることもあります。
安心できるお風呂タイムを楽しむためにも、シャワーヘッドの掃除を行いましょう。
今回は、皮脂汚れなどの酸性の汚れをきれいにしていきます。
皮脂汚れなどの酸性の汚れには、アルカリ性洗剤の「セスキ炭酸ソーダ」を使用します。
セスキ炭酸ソーダは、重曹より洗浄力が高いためとてもオススメです。
100円ショップや薬局で安価で購入することができます。
やり方は簡単です。
1.洗面器にお水とセスキ炭酸ソーダを入れつけ置きする。
水1500mlに対して、大さじ1のセスキ炭酸ソーダを洗面器に入れましょう。
よくかき混ぜ、シャワーヘッドを洗面器の中に入れましょう。
30分ほどそのまま放置しましょう。
2.細かい汚れを爪楊枝などでかき出す。
つけ置きが完了したら、細かい汚れを爪楊枝で取り除きましょう。
3.タオルで拭き取る。
シャワーヘッドに付着している水分をタオルで拭き取ります。
いかがでしたでしょうか?
水垢などのアルカリ性の汚れ、皮脂汚れなどの酸性の汚れを取り除けば、カビの発生を抑えることができます。
汚れにあった洗剤を使って、上手に掃除していきましょう。
お困りごとの際はナナフクまでご相談ください。