トイレの中で汚れやすい場所とは?2
お役立ちコラム,和泉市エリア
タグ:ゴミ屋敷 大阪,和泉市 不要品回収,和泉市 遺品整理

前回に引き続き、トイレの中で汚れやすい場所についてご紹介いたします。
3.ウォシュレットノズル
ウォシュレットも日頃の手入れができていないと、すぐに汚れてしまう場所です。
汚れの原因は3つあります。
用をたす際の尿の跳ね返りと、水道水による水垢、カビ、尿石です。
ウォシュレットに汚れが付着していると、本体内部にあるプラスチック部品や電子部品、バネなどを劣化させてしまう可能性があり、最悪の場合故障してしまうこともあります。自分自身をきれいにしてくれる場所であるからこそ、清潔に保つために日々お手入れをしたいものです。
4.便器ブラシ
トイレの中で一番汚い部分はトイレブラシと言われています。
トイレブラシ1本の中には、72万から8億個以上の細菌と7万から330万個以上のカビ菌が付着しているそうです。
8億もの細菌が付いたブラシの水滴が床や壁、トイレマットなどに付着してしまったら考えると、ぞっとしますね。。
免疫の弱いお年寄りやお子さんが突然アレルギーを引き起こしてしまう可能性もあります。そのため正しい便器ブラシの保管方法を知って清潔に保つ必要があります。
いかがでしたでしょうか?
トイレは家族の人数によって使用頻度は変わり、使ったら使った分汚れていきます。
トイレを掃除を楽にするポイントはこまめに掃除をすることです。
家族の誰かが掃除してくれるだろうと思わず、汚したら責任を持って綺麗にしましょう。
トイレの中で汚れやすい場所とは?1
お役立ちコラム,藤井寺市エリア
タグ:ゴミ屋敷 大阪,藤井寺市 不要品回収,藤井寺市 遺品整理

みなさんはお家のトイレ、綺麗にしていますか?
毎日使うトイレだからこそ、清潔にしておきたいものです。
掃除が苦手だからといって、汚れをそのまま放置していると衛生的にもよくありません。
今回はトイレの中で汚れやすい場所と、その原因についてご紹介いたします。
1.床・壁
あなたの知らない間に便器周りの床や壁は汚れています。
男性がいるご家庭では、立って用を足すため、知らないうちにあちこちに尿が跳ねています。
そのまま放置していると汚れがこびりつき、シミになって落ちなくなってしまいます。
また、臭いの元やカビの原因となってしまいます。
男性の方は用を足したら必ず尿が飛んでいると思って、拭き取りシートでサッと拭き取れるようにしましょう。
2.便器のふち裏
トイレのふち裏は洗浄水が行き届きにくく、汚れが落ちにくい場所です。
また、飛び散った尿が付着するため、特に汚い場所です。
しかも、ブラシが届きづらいため掃除がやりにくいです。
掃除が面倒と汚れを放置してしまうと、付着した尿が「尿石」となり固い頑固な汚れに変身してしまいます。
また尿石は見た目も悪く、悪臭の原因となるため、早急に綺麗にしたいところです。
次回に続きます。
お困りごとの際はナナフクまでご相談ください。
意外と汚れている!シャワーヘッドにもカビは生えます!~掃除方法2~
お役立ちコラム,八尾市エリア
タグ:ゴミ屋敷 大阪,八尾市 不要品回収,八尾市 遺品整理

シャワーヘッドは水垢や石鹸カス、人間の皮脂などで汚れています。
また、最悪の場合カビが発生していることもあります。
安心できるお風呂タイムを楽しむためにも、シャワーヘッドの掃除を行いましょう。
今回は、皮脂汚れなどの酸性の汚れをきれいにしていきます。
皮脂汚れなどの酸性の汚れには、アルカリ性洗剤の「セスキ炭酸ソーダ」を使用します。
セスキ炭酸ソーダは、重曹より洗浄力が高いためとてもオススメです。
100円ショップや薬局で安価で購入することができます。
やり方は簡単です。
1.洗面器にお水とセスキ炭酸ソーダを入れつけ置きする。
水1500mlに対して、大さじ1のセスキ炭酸ソーダを洗面器に入れましょう。
よくかき混ぜ、シャワーヘッドを洗面器の中に入れましょう。
30分ほどそのまま放置しましょう。
2.細かい汚れを爪楊枝などでかき出す。
つけ置きが完了したら、細かい汚れを爪楊枝で取り除きましょう。
3.タオルで拭き取る。
シャワーヘッドに付着している水分をタオルで拭き取ります。
いかがでしたでしょうか?
水垢などのアルカリ性の汚れ、皮脂汚れなどの酸性の汚れを取り除けば、カビの発生を抑えることができます。
汚れにあった洗剤を使って、上手に掃除していきましょう。
お困りごとの際はナナフクまでご相談ください。
意外と汚れている!シャワーヘッドにもカビは生えます!~掃除方法1~
お役立ちコラム,貝塚市エリア
タグ:ゴミ屋敷 大阪,貝塚市 不要品回収,貝塚市 遺品整理

シャワーヘッドは水垢や石鹸カス、人間の皮脂などで汚れています。
また、最悪の場合カビが発生していることもあります。
安心できるお風呂タイムを楽しむためにも、シャワーヘッドの掃除を行いましょう。
まずはじめに、水垢やカルキ汚れなどのアルカリ性の汚れをきれいにしていきます。
用意するものは、クエン酸と歯ブラシ、洗面器です。
1.洗面器に水とクエン酸を入れかき混ぜる。
シャワーヘッドにつきやすい水垢とカルキ汚れを落とすためにクエン酸を使用します。
洗面器に水1200m入れ、クエン酸を大さじ2入れます。
汚れがひどい場合は、クエン酸を少し多めに入れても問題はありません。
しっかりとシャワーヘッドが浸かる量の水を用意してください。
2.洗面器にシャワーヘッドをつける。
クエン酸を水に溶かしたら、シャワーヘッドを洗面器の中に入れます。
1~3時間程度つけ置きましょう。
3.布で汚れを拭き取り。
クエン酸の力で浮き上がった汚れを布で拭き取ります。
汚れを取り除けたらきれいな水ですすぎます。
4.汚れが残っている場合は爪楊枝で汚れをかき出す。
布で取り除けなかった汚れは爪楊枝など尖ったもので汚れをかき取ります。
シャワーヘッドや手を傷つけないように気をつけて行いましょう。
お家の中にクエン酸がないという方は、レモンや酢を代わりに使う方法もあります。
次回は、皮脂汚れなどの酸性の汚れをきれいにする方法をご紹介いたします。
お困りごとはナナフクまでご相談ください。
意外と汚れている!シャワーヘッドにもカビは生えます!~汚れる原因~
お役立ちコラム,柏原市エリア
タグ:ゴミ屋敷 大阪,松原市 不要品回収,松原市 遺品整理
みなさんこんにちは、松原市で不用品回収を行っているナナフクです。
毎日のお風呂やシャワーは日々の疲れを癒してくれる素敵な場所です。
しかし、シャワーヘッドのお手入れをしていないと、汚れを含んだ水があなたの体に降り注いでくるかもしれません。
今回は、シャワーヘッドにたまる汚れが何なのかご紹介いたします。
1.水垢
シャワーヘッドには水垢がたまりがちです。
水道水にはカルシウムやマグネシウムなどが含まれており、乾燥すると水垢となってしまいます。
よく鏡や蛇口などについている白いシミは水垢です。
これを半年以上放置してしまうと、撮るのに難しい頑固な汚れになってしまいます。
2.石鹸カス・皮脂汚れ
日々のお風呂タイムでどんどん蓄積されてしまう石鹸カスの汚れは、シャワーヘッドにも付着します。石鹸やボディーソープ、シャンプーなど体についた泡を洗い流す時にはね返った泡がシャワーヘッドに付着します。この泡には、人間の垢や皮脂が含まれており、放置することで頑固な汚れに変身します。
3.カビ
あなたの家のシャワーヘッドが黒く汚れていたら、その汚れはカビです。
温度と湿気の高い浴室は、カビが発生しやすい場所です。
また、シャワーヘッドの構造上、内部に水が常に溜まっているためカビがより発生しやすい環境に置かれています。
また先ほど説明した水垢と石鹸カスの汚れがカビの餌となります。
これらの要因が積み重なることで、カビが発生してしまいます。
せっかくのお風呂タイム、綺麗なお湯で安心してくつろげるように定期的に掃除していきたいものです。
次回はシャワーヘッドの掃除方法についてご紹介いたします。
お困りごとの際はナナフクまでご相談ください。
毎日のお風呂やシャワーは日々の疲れを癒してくれる素敵な場所です。
しかし、シャワーヘッドのお手入れをしていないと、汚れを含んだ水があなたの体に降り注いでくるかもしれません。
今回は、シャワーヘッドにたまる汚れが何なのかご紹介いたします。
1.水垢
シャワーヘッドには水垢がたまりがちです。
水道水にはカルシウムやマグネシウムなどが含まれており、乾燥すると水垢となってしまいます。
よく鏡や蛇口などについている白いシミは水垢です。
これを半年以上放置してしまうと、撮るのに難しい頑固な汚れになってしまいます。
2.石鹸カス・皮脂汚れ
日々のお風呂タイムでどんどん蓄積されてしまう石鹸カスの汚れは、シャワーヘッドにも付着します。石鹸やボディーソープ、シャンプーなど体についた泡を洗い流す時にはね返った泡がシャワーヘッドに付着します。この泡には、人間の垢や皮脂が含まれており、放置することで頑固な汚れに変身します。
3.カビ
あなたの家のシャワーヘッドが黒く汚れていたら、その汚れはカビです。
温度と湿気の高い浴室は、カビが発生しやすい場所です。
また、シャワーヘッドの構造上、内部に水が常に溜まっているためカビがより発生しやすい環境に置かれています。
また先ほど説明した水垢と石鹸カスの汚れがカビの餌となります。
これらの要因が積み重なることで、カビが発生してしまいます。
せっかくのお風呂タイム、綺麗なお湯で安心してくつろげるように定期的に掃除していきたいものです。
次回はシャワーヘッドの掃除方法についてご紹介いたします。
お困りごとの際はナナフクまでご相談ください。